今日も生きた。

日経新聞と日記

実質賃金、昨年2.5%減 2年連続減少:日本経済新聞

実質賃金、昨年2.5%減 2年連続減少:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO78260620W4A200C2MM0000/

 

こんばんは。

22時に寝るのが理想なんですがいつも過ぎてしまいます…

大学にいたら22時過ぎてました。

 

実験の設定の失敗続きで全然実験ができないんですよね…😅結果だけがほしいものです。

 

ーーーーーーーーーー

夕刊一面は、物価高を考慮した実質賃金が昨年に続き減少しているということですね。

 

賃金事態は全体的に上がってきてるんですけど、それよりは物価の上がるスピードの方が早いと言うわけですね。

 

ふと思ったのですが、原料費が上がってるから物価が上がってると言われてますが、実際は円安への対抗ですよね。ただ円安にすると海外に飲み込まれることが多くなるから、円の価値が下がっても物価事態が上がればトントンですもんね。

この理論があってるかは知りませんが…😅

 

ーーーーーーーーーー

今日はおしまい。

ANAの株売ったのが辛いです…😢

 

明日も遅くとも7時には起きたいのでもう寝ます。

明日は実験二回と解析結果の整理がをすることが目標ですね。実験がうまく行ったらそれを修論に追記して、一旦先生に見てもらおうかなと😕

 

お疲れさまでした、おやすみ。

 

米時価総額、世界5割迫る 20年ぶり水準、中国停滞で集中:日本経済新聞

時価総額、世界5割迫る 20年ぶり水準、中国停滞で集中:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO78254490V00C24A2MM8000/

 

こんにちは

今日はいちお5時起きしましたが、プロスピにはまってしまい、結局9時くらいから活動を開始しました…

 

気合いが足りてないですね。

 

ーーーーーーーーーー

今日の記事は、中国の習近平政権が不安定すぎて、投資先が発展途中のインドや財務が安定している日本に流れていること、また米国のAIの技術や広告業が好調なことから全世界の株式のうち米国の割合が高くなっているという内容ですね。

 

中国の停滞は、中国への生成AI向けの半導体の輸出規制が一番大きい気がしてます。

 

まあ、重要なことはこの比率を覚えておくことですね。この先どうなるか分かりませんが、米国が50%弱、中国が10%、日本が意外にも7-8%程度あって3番目であること、インド、英国が次に続くと。

 

インデックス投資で米国を買うか全世界を買うかで結果がどうなるかという考えにもなりますね。全世界株を買ってもその内訳の半分は米国になるわけです。それならアメリカ株だけ買ってるだけでもいいのかもしれませんね。

 

数年後にはインドがアメリカを超えるなんてことも聞きますが、国民性的にあり得ないのかな~と僕は思います。ヒンドゥー教カースト制度がある限りうまく行かないのではないかなと思いますね。国民性をもっと調べないと判断できませんが…

 

ーーーーーーーーーー

実験の続きをしてきます。

あと二回したいところですができない気がしてます…😅

 

なんとなく、やもやが続く毎日です。

そして、今日はANAの株をしぶしぶ100株売却しました。引っ越し費用がなくてですね…😅

 

とにかく彼女の母が嫌いなんですよね…

 

まあいいや、

マンション管理組合、資産運用に活路:日本経済新聞

マンション管理組合、資産運用に活路:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO78230950V00C24A2MM0000/

 

こんばんは。

 

彼女と同棲しようと物件を探していて、決まっていたのに、違う物件がいいと言い出し少し喧嘩しました。つかれました。笑

 

ーーーーーーーーーー

今日の記事は、少し難しくて、

マンションの修繕費や管理費が物価上昇で値上がりしてて、そその対応策として運用に回して利益を増やそうっていうことですかね。政策金利が上昇してくるから余り資産を運用に回そうっていう魂胆ですよね。

 

ーーーーーーーーーー

夜遅くてあんまりかけないです。

悔しい、ここの話しはもっと知っておきたいですが生活習慣整えるためにはやく寝ます。おやすみなさい。

 

 

「駅ない街」に1180万人:日本経済新聞

「駅ない街」に1180万人:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO78211280T00C24A2MM8000/

 

おそようございます。

今日は8時くらいに起きてたのですが、気分が乗りませんでした。

 

取りあえず、大学にきたので先生にライセンスの件で連絡しようと思います。それから実験二回はしたいですね。

 

ーーーーーーーーーー

さて今日の朝刊は、家から駅までの距離が長すぎる人達が一千万人超いて、総人口の一割と以外と多いことが、おそらく国土交通省?の調査で、わかったみたいです。

 

佐賀は田んぼや山ばかりで電車すら少ないイメージで、鹿児島も佐多岬方面は猿の人口?の方が多い感じですね。バスの本数も数日に一本なんてところもありました。ただ九州は西九州新幹線ができたことで大部分が解消されたみたいですね。

 

つくばもいろんな研究機関が置かれているものの、田舎感が否めない場所かなと感じています。研究者をもっともっと集めたら人口も増えますし、大々的に研究も進められて良い思います。

余談ですがつくばエクスプレスはつくば方面に行くに連れてスピードが上がっていく感じがして面白いです笑

 

使える駅作りとはそう簡単には行かないものですね。

 

今回の記事では、旅客鉄道関連の銘柄が強いことが示唆されますね。また物流問題の面でも鉄道を増やそうって話にもなってるみたいなのでなおさらですね。鉄道関連事業者でも特に不動産業もやってる銘柄はこれからも強くなりそうですね。

 

ーーーーーーーーーー

 

大学の用事を一通り片付けたら、

そのあとは親友の彼女にあってきます😏

 

今日もガンバろう自分…笑

メタ純利益3倍、初配当 ネット広告堅調:日本経済新聞

メタ純利益3倍、初配当 ネット広告堅調:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO78175150S4A200C2MM0000/

 

こんばんは。

今日は自動車免許試験所まで自転車で行ってきました。片道15キロくらいですかね😏ギリギリ間に合いました笑

 

それから帰ってきて15時くらいで、16時には大学にいけたので自分の中では合格ラインですね。

しかし、バイトの申請しかできませんでした。まあお金が入ると言う点では十分ですね。

解析についてはライセンスが切れてて結果すらみれませんでした…😅実験は…明日やります。

 

ーーーーーーーーー

ネット広告業の業績が良いみたいですね。メタは上場振りの配当を行ったみたいですね。Googleのアルファベットも堅調みたいです。

 

TikTokに対抗したInstagramのReelsやXのThreadsの広告収入がプラスされたことが要因なんですかね。

 

日本のこのようなSNSが存在しないのが残念ですね…

 

ーーーーーーーーー

 

明日は、とりあえず先生にライセンスコードが届いてないかメールすることですね。

それから実験を2通り行いたいところですね。

 

しっかし、風邪気味が続いています…😅

おやすみなさい。

 

 

人手不足で滞る設備投資 計画未達、12年ぶり水準:日本経済新聞

人手不足で滞る設備投資 計画未達、12年ぶり水準:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO78172640S4A200C2MM8000/

 

おはようございます。

生活リズムがぐちゃぐちゃすぎて書けない日々が続いてました。1日朝夕2投稿がんばります…

 

と言うことで、今日の記事は僕とおなじで計画倒れな話ですね

 

ーーーーーーーーーー

今日の記事は、人手不足と資源高で計画倒れしている企業が多くなっているっていう内容です。

 

ITの技術使えば人材の省力化が可能だろうと僕も思いましたが、そもそもそのソフトを使いこなせる人材が少ないと言う問題もあるみたいですね。これに関しては、時間と費用を惜しまず社員に教育することが大事ですね。

 

ただ建設費用の倍増とはなんなんでしょうかね。建設資材?のなにがそんなに高騰してるのでしょうか。円安による影響はあると思いますので、まあ仕方ないのかなとも思いますが、アサヒの佐賀工場の建設を今渋って、今後安くなるんですかね?工場の経年劣化と言い、博多の土地代を考えても、長い目でみれば佐賀に作り直した方が得策なきもしますが、現状は今のままの方が言いと言うことなのでしょうね。

 

円安の影響??による資源高、少子高齢化??IT技術の停滞??による人材不足。このダブルパンチで設備投資がままならなくなっている状態ですね。

どう解決していくんですかね… まあ僕は人材育成が全てな気がしますね。

 

ーーーーーーーーーー

 

今日は、免許更新に行って、それから実験とシミュレーションをします!

 

宣言!!!!!

ということで、頑張ろう自分

 

カセットテープ愛、再生 都内に広がる専用売り場:日本経済新聞

カセットテープ愛、再生 都内に広がる専用売り場:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO78021030X20C24A1MM0000/

 

修論の仮提出に終われ、ちょっとつかれてました。再開ですね。

 

ーーーーーーーーーー

カセットテープが再熱してるという記事ですね。

 

モノの価値が低下するこの時代にカセットテープやレコードが人気なのは不可解ですね。

 

現代人はSpotifyApple Music、Amazon Musicとか、色々サブスクが存在しますよね。そんななかなに目的で購入するのだろうか。僕は音楽をサブスクで聞いていますが、目的は音楽を覚えるためですね。気分転換に聞くこともありますが。

 

カセットテープは音が柔らかいといえど素人に分かるのか、またそもそもそれが柔らかいと感じられるのか。疑問ですね。

 

まあビジネスの一環としての話題なのだろうか。これから今以上に流行るとは僕は思えないですね。

 

すみません。

なんか否定的になってしまいました笑

 

とくに否定したいわけではなく、サブスクがある以上流行らないだろうなと… おしゃれなものとして所持するのはいいのかもしれませんね。

 

ーーーーーーーーーー

それでは~、、、